あなたの眼の健康を
ともに守る

当院について

主な外来医療機器のご紹介

 

細隙灯顕微鏡(スリットランプ)

細隙灯顕微鏡   

外眼部や前眼部の検査をします
前置型の凸レンズを併用すると眼底も検査できます

オートレフケラトトノメーターNIDEK社TONOREFⅡ

オートレフケラト /トノメーター

近視や乱視の程度、角膜のゆがみ、眼のかたさ(眼圧)を測定します

一体型眼底カメラコーワ社VX20

一体型眼底カメラ 

眼底の写真撮影・蛍光造影検査・自発蛍光撮影が可能です

眼底三次元解析装置・光干渉断層計・OCT

OCT(光干渉断層計)

眼底の三次元解析装置です
黄斑の病気や緑内障の早期発見に有用です
造影剤の使用なしでの血管造影検査が可能になりました

角膜内皮細胞撮影スペキュラーマイクロスコープ

角膜内皮細胞撮影 

白内障や緑内障の術前の方長期にコンタクトレンズを装用してきた方の角膜が将来的に混濁したり腫れたりしないかを調べます

超広角走査型レーザー検眼鏡オプトスカリフォルニア

超広角走査型   レーザー検眼鏡

眼底の80%が一覧できます
無散瞳でも糖尿病網膜症や網膜剥離手術後などの眼底周辺部検査や血管造影検査が可能になりました

ハンフリー自動視野計

ハンフリー視野計 

緑内障の検査、経過観察には必須です
その他として主に視神経・視路の病気を調べます

イエローレーザー光凝固装置パターン搭載

レーザー光凝固装置

糖尿病網膜症や網膜裂孔、緑内障の治療をします
パターンレーザーで、治療に要する時間も眼の負担も軽減しました

診察時間のご案内

診察時間
午前9:00-12:30
午後2:30-5:30

● 第2・4・5土曜日が診察日です。第1・3土曜日は休診です。
※ 水曜日の午後は、手術のため外来は休診となります。
☆ 初めてコンタクトレンズを使用する方、眼鏡処方箋希望の方、視野検査を
  要する方は、最終受付時間の1時間前までにご来院下さい。



 

     休診日       第1・3土・日・祝日